藤沢本町駅の内科(生活習慣病・かかりつけ)、皮膚科(アレルギー)

オンライン診療 ONLINE

オンライン診療について

特に新型コロナウイルス感染流行下で

スマートフォン(スマホ)やパソコン、タブレット端末などを使って、オンライン上で診療を受けられる「オンライン診療」は、2018年から保険適用にはなっていましたが、多くの規制があり、受診歴がない「初診」の診療は認められていませんでした。

しかし、今回緊急事態宣言が出されるような新型コロナウイルス感染の流行により、2020年4月から大幅に規制が緩和され、「初診」でもオンラインでの診療が出来るようになりました。

当初は「新型コロナウイルスの感染拡大が収まるまで」という期間限定でしたが、新政府の改革により恒久的に認められる方向となっています。

オンライン診療のメリット

  1. 受付や会計の待ち時間が短縮される

    診察が予約制になるので、待合室での待ち時間がありません。また、会計(クレジットカード決済になります)や処方薬の手配もオンライン上で行うためそれらにかかる待ち時間もなくなります。

  2. 自宅や勤務先などで診察が受けられる

    インターネット環境がある場所、スマホが繋がる場所であれば、クリニックまで足を運ばずに自宅や勤務先など外からも利用できます。

  3. 院内感染・二次感染のリスクがない

    病院へ足を運ぶ必要がないので、他の患者と接触・二次感染の心配がなくなります。

  4. 薬がもらいやすくなる(当院の場合)

    当院の場合、院内処方ではないので直接薬を当院からご自宅にお送りすることが出来ません。 処方せんをご自宅への郵送し、かかりつけの薬局に提出して薬を受け取ってもらう方法になります(郵送料をいただいています)。

新型コロナウイルス流行における期間限定の対応
  • 処方箋を患者様が希望する薬局にFAXで送り、患者様はその薬局で薬を受け取ることができます
  • 薬剤師から電話かオンラインで服薬指導を受けることで、薬を自宅に配送してもらうこともできます

オンライン診療のデメリット

  1. 診療に限界がある

    オンライン診療ではビデオ通話を通して問診と視診のみしかできず、聴診や触診ができないため患者様の病状把握に限界があります。また、当然ながらインフルエンザ等の検査、血液検査やレントゲン検査などは出来ないため、確定診断に至ることはできませんし、処置も出来ません。

  2. 病歴や服薬歴が把握しにくい

    こちらもオンライン診療で初診を受けるデメリットとして挙げられています。かかりつけ医であれば大きな問題はないと思います。オンライン診療のアプリを使うことによってお薬手帳の画像を送ったりすることなどが容易になっています。

  3. 手続きに手間がかかる、煩雑である

    アプリをダウンロードして保険証やクレジットカードの登録が必要であったりと手間を要するかもしれません。

院長(総合内科専門医=プライマリ・ケア医)のオンライン診療に対する考え

プライマリ・ケアとは?

米国科学アカデミーでは、「プライマリ・ケアとは、患者の抱える問題の大部分に対処でき、かつ継続的なパートナーシップを築き、家族及び地域という枠組みの中で責任を持って診療する臨床医によって提供される、総合性と受診のしやすさを特徴とするヘルスケアサービスである」と定義されています。
WHOの定義の中には、「最初の第一線としてアクセスされ、必要とされた際の第一線コンサルタントである」とも表現もされています。

主にプライマリ・ケアの外来患者を対象にした研究で、「問診で患者から詳しい情報を聞き出せば約86%は診断がつき、身体診察を行うと6%情報が増し、さらにX線検査や血液検査を行うともう8%情報が追加される」という報告があります。これは診断の9割近くが問診で付くことを意味し、問診がいかに重要かを示しています。

医師側も患者様側も診療においては、やはり対面診療が基本になるのは言及するまでもないかと思います。しかし通信環境が発達し、一人一人が手元で高精細の画像、クリアな音での会話のやり取りが可能になった現在、両者がオンライン診療の限界を理解した上で診療を行うのはお互いにメリットが大きいのではないかと思っています。

今回の新型コロナウイルス感染の流行により、感染が恐くて病院を受診したくても出来ない場合、わざわざ病院を受診しなくても不安な症状を相談できるかもしれません。様子を見ていても良いのか?病院を受診した方が良いのか?薬の処方までが今回出来るようになりました。

発熱の患者様に対して、テナントの小さなクリニックでは入り口を分けたり、陰圧換気システムを備えたりなどの感染対策を取ることがは難しいです。検査など体制の充実した大病院に殺到しないよう、一診療所の医師として何とか協力できないか?オンライン診療がその1つの解になるのではないかと思いました。新型コロナウイルスか?インフルエンザか?という確定診断は出来ませんが、つらい症状に対して薬の処方を受け、自宅で様子観察することが出来る(再診も受けられる)と思います。
薬局との協力体制も得られています。

ご利用方法のご案内

利用可能な条件

  • 主治医の許可を得ている
  • スマートフォンを持っている
  • アプリをダウンロード出来る
  • クレジットカードを持っている

当院でのオンライン診療の適応

  • 風邪の症状があって薬をもらいたいが、クリニックでの感染が恐くて受診できない方(実際は十分な感染対策を行っています)
  • 受診した方がよいかどうか?医師に相談したい方
  • 定期的に薬の処方を受けているが、風邪の流行の時期に出来るだけクリニックには行きたくない方(向精神薬の処方はオンライン診療では出来ません)
  • 発熱等の症状や感染症により外出が困難な方

オンライン診療時間

  • 事前にお電話にて予約調整させていただいております。

必要なもの(利用条件)

  • スマートフォン
  • クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners)
  • 専用アプリのダウンロード
オンライン診療受診の手順
ページトップTOP